ライン

学生生活

当研究グループ所属の学生の生活に関する情報です。


最近の話題

2004/05  International Conference on Fluorine Chemistry ’04 Kyotoに行ってきました。
2003/11  第27回フッ素化学討論会(長野)に行ってきました。
2003/11  第44回ガラスおよびフォトニクス材料討論会(京都)に行ってきました。
2003/11  第44回電池討論会(大阪)に行ってきました。
2003/03  日本化学会第83春季年会(早稲田)に行ってきました。
2002/11  第43回ガラスおよびフォトニクス材料討論会(慶応)に行ってきました。
2002/10  第43回電池討論会(博多)に行ってきました。
2002/08  Asian Fluorine Conference(東京)に行ってきました。
2002/03  日本化学会第82春季年会(早稲田)に行ってきました。
2001/11  第42回電池討論会(横浜)に行ってきました。
2001/11  第25回フッ素化学討論会大会(博多)に行ってきました。
2001/04  電気化学会第68回大会(神戸)に行ってきました。
2000/12  環太平洋国際化学会議2000(ハワイ)に行って来ました。



お勉強TIME
生活時間   朝は9時に学校へ、できるだけ効率よく仕事が進行するよう各人が工夫して時間の使い方を考えます。基本的には夜はあまり遅くならないうちに帰宅するようにしていますが、実験操作の都合上夜遅くなってしまうこともあります。
中心は?  あくまで研究を中心に生活の組み立てを考えてもらいます。しかし、卒論で1年、修論ではそれにプラス2年という時間を心身ともに健康で過ごすための「楽しみ」も各人の工夫と努力で取り入れられています。ルマン24時間耐久レースと同じで、チェッカーフラグが振られたときにコース上を走り続けていることが大事です。


トップ アイコン
トップ

ライン